← 賀茂
野芥
Noke
梅林 →


野芥駅-1番出口 野芥駅-2番出口 字光式駅名板



自動放送

各駅共通された放送です。詳細ページへどうぞ↓

自動放送やチャイム、サイン音



シンボルマーク
・写真要約

福岡の穀倉地帯といわれた早良平野のほぼ真ん中に位置する野芥周辺。ここに「椿水路」とよばれる用水路があります。椎原川から運ばれる水は穀物を育て、人々の暮らしを支えます。野芥駅のシンボルマークは、椿水路にちなみ、流れの中に浮かぶ椿の花をデザインしました。



駅の様子

改札風景 ホーム風景(橋本寄り) 昇降風景



駅情報
・駅、駅周辺情報
天神方面からの乗車の場合、この梅林-野芥間で“油山川”を潜ったところで「早良区」へと入る。 その油山川より西へ200m程の地点、野芥口交差点下に「野芥駅」は設けられた。 この野芥口交差点と垂直に交差するR263号線は魔の渋滞国道。北は、202号本道へ向かう車や、西新・天神・福岡ドーム方面へと抜ける主要道。 南は、折り重なるようなカーブが続く三瀬峠を経て、佐賀中心部まで達する近道として上下線とも交通量は多い。夜中を除きほとんどの時間帯で渋滞が絶えなく、私もマイカーでこの区間をよく利用するが、ノロノロ運転でイライラは頂点へ達してしまう。
むろん通行するのは自動車だけでなく、バスの数も半端ではない。七隈線開業後でさへ、毎時20本近くのバスが行き来しているのでこの辺りの交通需要はお解りいただけると思う。  ちなみラッシュ時にバスを利用して天神へ向かうならば、軽く1時間は超えるとのこと。地下鉄ならば終日20分以下なのでその差は歴然である。
・平成17年2月3日開業
・地下駅

・島式ホーム1面
 1番線-七隈線上り
 2番線-七隈線下り
・改札  1ヶ所
・出入り口  2ヶ所
・売店  なし
・トイレ  バリアフリー対応・全駅設置
・喫煙所  地下鉄線内全駅禁煙
・自動改札機  全駅設置
・自動券売機  全駅設置
・エレベーター 全駅設置
 エスカレーター  全駅設置

(2005年2月3日調査現在)
(最終更新日 2005年2月5日)

TOP 私鉄ページTOP 七隈線TOP




〜ご乗車ありがとうございました〜

このペ−ジに関する内容を直接、鉄道会社へお問い合わせするのは絶対におやめ下さい。
本ペ−ジの管理者はJRおよび各鉄道会社とは一切関係ありません。
疑問・質問等がございましたらメールフォームにて連絡下さい、可能な限りお応えします。
なお、荒らし・イタズラ行為は固くお断りいたします。 発見次第、即刻削除し、サイト運用の長期休止や閉鎖措置を行います。